【vim】tab入力時スペースに置換したい
· ☕ 1 分で読めます
いつもと違う環境でvimの短径選択を使ってインデントしたらtabでインデントされ困った(yamlファイルを修正したかったので余計に&hell

Zzo themeの最新化
· ☕ 2 分で読めます
作ったブログに新しい記事を作成しよう思ったらそもそもサーバが起動しなくなった汗 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 $ hugo server Start building sites … DEPRECATION WARNING on line 4 of /Users/ayaka/Git/blog/blog_bk2/themes/zzo/assets/sass/abstracts/_mixins.scss: !global assignments won't be able to declare

Hugo + GithubPages でブログを構築する
· ☕ 4 分で読めます
経緯 今までメモがてら使っていたサイトの閉鎖に伴い、いよいよ自分で作ることを決意。 GitHub Pagesを使うとタダ!でできるのでそれでやってみる。 静的

【Go】入力された文字列を受け取る
· ☕ 1 分で読めます
この記事は2020/06/29にQrunchに掲載した内容です。 1行の入力を受け取る 1 2 3 4 5 6 7 8 import "fmt" func main() { var a string fmt.Scan(&a) fmt.Println(a) } 空白が入った入力を

【Go】数値を0埋めする
· ☕ 1 分で読めます
この記事は2020/06/26にQrunchに掲載した内容です。 先頭に0埋めした数字を表示することができる 1 2 3 4 5 6 7 // 4桁0埋めしたいと

グローバルIPを元にCIDRを検索する
· ☕ 1 分で読めます
この記事は2020/05/10にQrunchに掲載した内容です。 接続可能なIPアドレスをCIDRを使って制限したい時って結構ある。 調べかたを

MySQLでランダムデータを生成したい
· ☕ 4 分で読めます
この記事は2019/09/26にQrunchに掲載した内容です。 (Qrunchのサービス終了に伴いこちらに引っ越ししました) 背景 DB(MyS

API開発が捗るツールたち(設計書編)
API開発が捗るツールたち(設計書編)
· ☕ 4 分で読めます
この記事は2019/09/24にQrunchに掲載した内容です。 (Qrunchのサービス終了に伴いこちらに引っ越ししました) 背景 APIを開発